症例詳細
No.172 急性結膜炎
2~3年に1回くらいですが、地元の眼科へお世話になります。大体は、変だなと思うと、目やにが出てきて赤くなります。少し異物感はありますが、いつも右眼ばかりです。ドクターから、「結膜炎」「バイ菌が入った」と言われ、目薬をもらいます。目薬を付けだすと2~3日で直ってしまいます。今更なのですが、「結膜炎」って何ですか。どこからかバイ菌をもらったということでしょうか。毎回右眼なのは何かあるのでしょうか(22歳、男性)
結膜とは眼球の前側に見えるしろめの部分と、瞼の裏の部分、それをつなぐ部分に分かれ、それぞれ、眼球結膜、眼瞼結膜、円蓋部結膜と呼びます。これらの結膜に炎症を起こした場合が、結膜炎です。症状の時間的経過から、急性結膜炎と慢性結膜炎に分かれます。また、病気の原因から、感染性結膜炎(細菌性結膜炎・クラミジア結膜炎・ウイルス性結膜炎)とアレルギー結膜炎、に分かれます。
今回は、急性の細菌性結膜炎ということですね。抗菌剤の点眼で直ってよかったです。原因は、どこからかやってくることもありますが、ご自分の持っている細菌のことがよくあります。まつ毛を含めた眼瞼(まぶた)には、多数の細菌が常在しています。通常は病原性を発揮していません。しかし、手でこすったときや顔が汚物にさらされるなど何らかの誘因で、結膜のどこかの免疫が弱くなり、自身が持つ(常在している)細菌が病原性を発揮すると考えられています。右眼だけに起きるとは限りませんが、右眼に多く起きているのは、右眼を触ることが多いことが誘因としてありうるかもしれません。
感染性結膜炎の中に分類される、はやり目と言われる伝染病があります。これについては、特に注意が必要ですから、このQ&AのNo.2、No.125をぜひご一読されることをお勧めします。また、アレルギー結膜炎については、No.147、No.150をご参考にしてください。
一口に結膜炎と言いましても、原因によって様々ですから、治療方法はかなり異なります。原因の診断はとても大切です。
2025年07月